LibreOfficeの自動インストール

新年度のコンピュータ環境の整備で複数台にLibreOfficeをインストールする必要があるため、自動(ダイアログ表示やクリックなし)インストールを調べてみた。

探すと会津若松市のLibreOfficeサポートサイトに事例情報が:

  • [会津若松市]リブレオフィス導入時に発生した事例 —

    • 事例2:LibreOfficeの起動が極端に遅い
      • 現象:独自に作成したバッチ処理(LibreOfficeのサイレントインストールを実行)で導入したパソコンの一部で、LibreOfficeの起動が極端に遅いものが確認された
      • 原因:すべての「追加言語パック」が導入されていた (再現条件は特定できず)
      • 対応:Windows操作の自動化ツール(UWSC)を利用し、カスタムインストールを実行するバッチ処理に変更して対応

って、ことで結局は「UWSCで対応したよ」ということだったのだが、その前に「サイレントインストール」なるものが出てきたので、そのキーワードで検索

まだきちんと全部試したわけではないが、まずLibreOffice本体とランゲージパッケージの2つのインストーラを入手し、とりあえずバッチファイルに以下のような形で書いて実行する形になるようだ(Win7などではバッチファイルを管理者権限で実行)。

msiexec.exe /qn /i LibO_3.5.0_Win_x86_install_multi.msi
msiexec.exe /qn /i LibO_3.5.0_Win_x86_install_helppack_ja.msi

msexec のコマンドラインオプションは「/qn インターフェース表示なし」「/i インストール」(他に「/x アンインストール」や「/norestart インストール後の再起動なし」など)

管理者権限での実行については次を:

また、「/a」オプションでインストールファイルの展開のみを先に行なっておくこともできるようだ。

紹介ページではインストール後のLibreOfficeの言語設定は手動でとなっているが、インストールパラメータを変更した設定ファイルを用意することですべて自動で作業する方法も紹介されていて、これらを行なうツールにはOrcaやInstEdなどがある:

これらの方法についてはOpenOfficeのドキュメントにも記載があった:

  • OpenOffice.org 2.0 Setup Guide

    • 自動インストール
      • 1. サイレントインストールをする場合は、Windows® インストーラーにある msiexec.exeの /qnパラメーターを使用することができます。
      • 2. インストールウィザードで設定されているデフォルト値を変更したいなら、無償の Orca Tool を使用してWindows® インストーラーデータベースを編集すれば、デフォルト値を変更することができます。以下のようなコマンドでインストールを始めることができます。
        • msiexec.exe /i openoffice.msi /qn TRANSFORMS=myTransform.mst

さらに、アンインストールは上に書いたように「/x」オプション付で.msiファイルを指定すればよいが、.msiファイルがない場合のアンインストールに関してはレジストリ HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Uninstall 内にアンインストールプログラムの情報があり、これをmsexecで起動すればいいようなのだが、LibreOfficeに関しては簡単にレジストリを検索した限りではこのような情報は登録されていないようだった。

CakePHP練習(1)

間を置いて何度かCakePHPにチャレンジしているんだが、なかなか感覚が掴めずしっくりこない。

最近見たブログで「CakePHPの簡略さは使いやすい」と褒めている方がいたので、最新のバージョン2.1を入手して再度チュートリアルを眺めなおし。

(このリンクは英語版。日本語版のチュートリアルは1.2あたりで止まっているみたい)。

で、なんとか雰囲気がわかった気がしてきたので図にしてみた。


作成時には、大まかには左から「0.データベース」→「1.モデル」→「2.コントローラ」→「3.ビュー」のような流れで作成していく。

よく、M,V,Cと3要素あるということでこれらを△形に配置して説明するのを見かける気がするが、そうなると「モデル」と「ビュー」の間でも何らかのやり取りをしそうな印象を受けてしまうので、横に並べて「コントローラ」が取り回しを行なう形に描いたほうがよさそう。

CakePHP自体の設定はWebサーバのルートに置くのでなくユーザディレクトリ下に設置して、データベースはMySQLでなくSQLite3を使うようにしている。

とりあえずここまで。

BlenderのMotion Tracker

BlenderのMotion Trackerがすごいとの記事が。

紹介ビデオを見てたら、HBOドラマの「ボードウォーク・エンパイア」のCGを思い出した。

日本での放映は終了しちゃってるみたいですけど。

水戸黄門とかもこのくらい作りこんだらまだ続いてたかもねー。

[追記 2014/4/14]
Hulu.jpに「ボードウォーク・エンパイア」が来てました。

W52Sで撮った長時間動画のパソコン用変換

携帯のW52Sで撮った長時間版(QVGA形式)の動画が.3g2形式になっているのだが,これをパソコン側に持って行ってメディアプレーヤやGOMPlayerで再生すると最初の4秒しか出てこない.なんとか別のツールで変換はできんのか?

GOM ENCODERのページに参考情報があった.

さすがはau!?

携帯動画変換君検索)やRealPlayerも試したが,どちらもうまく変換・再生できなかった.

  • 携帯動画変換君 | 勝手にau

    • 携帯動画変換君は本来はパソコン用の動画形式を携帯用に変換するもの?
  • RealPlayerなんて久々に使ってみたが、広告やログインへ誘ってくる表示のウザさは相変わらず異常….

さらに、W52Sの動画データメニューを見ていたら,ムービーメール変換というのがあって,これを実行すると.3g2形式から.3gp形式に変換されるが、変換画面のメールアイコンの横に15とあるように、メール添付用の15秒までの変換だった.変換範囲の指定もできるので、すべて細切れに15秒ずつ変換して後で編集で繋ぐこともできるが、変換時に画質が落ちるし、作業として現実的でない.まいった.

auのサポートに電話して,なんとか.3g2形式をもっとWindows向けに変換できないかと聞いたら,テクニカルサポートの方がていねいに対応してくれたが「外部メモリ上で動画データをPCフォルダにコピーすると自動でWindows向けに変換されて,Windows Media Playerで再生できる」とのこと.そんなうまくいくはずは…と思いながらコピーしてみたが,やはりPCフォルダ上のファイルも.3g2の拡張子のまま.念のため、パソコンで読み取ってみたが同様に再生できなかった.

さらに,検索しているとQTConverter(検索)というのが出てきて,試しにとこれでの変換を実行したらきちんと.aviファイルへ変換できた!QuickTimeを内部で使っているらしい.

また,QuickTime Playerがあればそちらでも.3g2形式のファイルをそのまま再生することができた.

データをパソコン側へ移すためのmicroSDの変換アダプタやら、W52Sのクレイドル用のUSBケーブルを100均に買い出しに行ったり他にもドタバタでしたわ。

アマゾンURLをASINで開き直す

アマゾンのURLは、書名が入ってきたり、各種パラメータが入ったりと非常に長くなりがちで、それを削除して’/exec/obidos/ASIN/XXXXXXXX/’のような形式で開き直すブックマークレットを作ってこれまで使っていたのだが、URLを直接探索するバージョンは形式が変わったのか認識しなくなってしまったので、編集しようとしたらhidden属性のid/nameが共にASINの値を取得するバージョンを作成していたことが判明…。そちらだとすぐに取得できた。

で、いちいちページを開いてブックマークレットに渡すのも面倒になってきた(動作の確認のつもりもあったのだが)ので、Greasemonkey化しようと思ったが、先人の成果を探してみるとやっぱり既に作成されている方がいました:

使わせて頂きます。リロードなしというのがまたステキ。

その他のGreasemonkey: