対数関連の公式
(関連記事:常用対数の近似値の算出)
対数は「
底が10の場合を常用対数(
公式
-
, -
(冪の底と指数にある対数の底が同じ場合は、指数部の対数の真数のみに), -
(対数の底と真数の冪の底が同じ場合は、真数の指数に), -
, , -
(真数の指数は係数に出せる) -
。
。
(対数を取ると、乗除が加減算に) -
で両辺の対数を取ると、 。
上式で、対数の底を とすると (対数の底の変換)
逆に、対数の底を とすると、 (底と真数の入れ替えで逆数に) -
(底の 乗は真数の 乗)
-
(底と真数の 乗は相殺)
-
(真数と底の連鎖で相殺)
-
常用対数から自然対数への変換
- 対数の基本的な性質とその証明 | 高校数学の美しい物語
- 【基本】対数の性質(積や累乗の対数) | なかけんの数学ノート
- 【高校数学Ⅱ】対数の定義、対数の性質・底の変換公式・裏技公式の証明 | 受験の月
- 対数の性質が成り立つ理由|数学|苦手解決Q&A|進研ゼミ高校講座|ベネッセコーポレーション