琉球大学工学部工学科エネルギー環境工学コース

システム設計

宮﨑達二郎 教授

金属材料が非金属介在物などの異材,ポロシティや鋳造欠陥などを含む場合,その疲労強度はばらつくことが知られている.
本研究室では,そのような材料内に確率的に存在する欠陥を統計的に取り扱うことで,疲労強度の信頼性を定量的に評価する方法の研究を行なっている. 特に最近では,複数の欠陥の干渉による応力の軽減効果に注目して研究を行なっている.

末吉敏恭 准教授

金属粉末を用いた接合とその強度評価グループでは, 比較的電気抵抗の大きい金属粉末を上下被接合材料間に充填し,電気抵抗によるジュール熱の発生を利用した抵抗溶接法により接合実験を行い,接合部の引張強度や組織観察を通して,最適な被接合材や金属粉末の組み合わせ,粉末量や通電時間などの最適接合条件の検討を行っている.
もう一方のグループでは,シミュレーションによる解析を通して,力と変位に関する材料特性を精度よく評価できる数理モデル(構成則)に関する研究を主に行っている.他に,本年度より,南西地域産業活性化センター(NIAC)から, 新エネルギー産業技術総合開発機構(NEDO)による地域コンソーシアム研究開発事業の再委託を受け,その一連として,押出し成形に関する生産性向上のためシミュレーションを通して成形条件の策定などを行っている.

近藤了嗣 准教授

材料は巨視的,微視的な組織の組み合わせにより構成されており,組織寸法に応じた階層性を有している.単一素材でも各階層における力学的事象,階層間の力学的相互作用は極めて複雑な現象であるため,複合化技術の発達に伴い,全階層の力学的事象を統一的に評価するマルチスケール解析の実現が注目を集めている.ここでは,有限要素解析手法とひずみ勾配理論に基き,金属材料のすべり変形と転位組織形成のマルチスケール解析を実現すると共に,各事象の素過程に対する理論的検討を行う.

教員

流体
システム工学

天久和正 准教授
永島浩樹 助教