« HTML/CSSリストタイプのサンプル Main マウス壊れた »

be動詞はイコールではない

(↓英語の専門家ではありませんので、単なる個人的見解/ヒトリゴトとしてお読み下さいm(__)m)

基礎英語で「be 動詞はイコール」と説明されることがあるが,これはなんとなくわかっても、やっぱりしっくりこない.

Yoko is a teacher.

で,「Yoko = teacher」の関係を表している,のはいいとしても,さらに

Masato is a teacher, too.

なんてきたら,もちろん「Masato = teacher」の関係でもあるわけで,だとすると等号の約束からすると,

Yoko is Masato. 「Yoko = Masato」

にもなるちゅーんかい!?

しかも,「Yoko is a teacher.」は「A teacher is Yoko.」とすることは(話としては)できないはずで,ここでも(数式的な)等号の関係にはなってない.また、「Yoko」は確かに「a teachar」かもしれないが、誰かの子供でもあるだろうし、母親でもあるだろうし、どこかの職員かもしれないし、これをなぜ単なるイコールとして説明できるとするのかが疑問だ。「ヨーコは、教師という存在(でもある)」というのが本当の意味としては妥当だろう。

be動詞は、「イコール(=)」ではなくて「右矢印(→)」って感じできちんと捉えさせて、「(主語の)存在・状態を表す」とのコアイメージを教えたほうが後々の理解も深まると思うんだけどな。他のlook, become, seemなどSVCの形式を取る動詞との整合性も取りやすいし、「~という状態」から進行形(~の動作をしている「状態」)や受動態(~の動作を受けている「状態」)の理解もしやすくなるはずなんだが(この場合のbe動詞を助動詞として扱う必要はないと思う)。

英語をわかっている側からすれば、「存在・状態」と説明しようが「イコール」と説明しようが大差ないと思うかもしれないが、きっと基本的なイメージは前者で捉えていると思うのだ(それがその語の本当の意味なんだから)。(追記:おそらく、「=」の記号を持ち出す人は、SとCを繋ぐ連結動詞 (linking verb) 的な意味で使いたいんじゃないですかね。繋ぐのはいいけど、これは「イコール」の意味ではないですよね。単に主体に説明用のタグかシールを貼り付けていってるようなもので。イコール記号の代わりに、UMLの継承表現のように「S ◎ー C」としてみるとか?)。

次の

You are beatiful.

He is in the room.

も、「あなた、という状態→、美しい」「彼、存在する(部屋内に)」でいいじゃないですか(後者は矢印ではなくSV(M)形ですが。こんなのまで「He=in the room」なんて説明しないでね…)。なんで「美しい」という概念自体と「あなた」という人間がイコールになるものか。

それから、be動詞を強引に日本語の「~は」や「~です/だ」などの助詞に対応させて説明するなんて言語道断じゃ。日本語だと「~という存在です」を「です」だけにしても通じるが、残すなら中心的な意味のほうにしてくれよ~。まして「be動詞に意味はないけど、英語は動詞が入らないといけないから仕方なく」なんて、何を言うとんのじゃ。意味がないものを入れるほどヒマじゃないつーの。

それよりは

This

is

a pen
「これ」

っていう存在(状態)

「(あるひとつの)ペン」

と説明したほうが、何百倍ましか。(でも、いざ中学生に教えるとすると「存在・状態」というのは、ちょっと概念的に難しいかな。)

以下、参考リンク(イコールとだけ説明しているものは山ほどあるので省きます):

と、言っていたら、「be動詞は省略される傾向がある」との情報が。

でも、まぁ意味がきちんと取れるという上での省略だからなー。

1 Comment

hayatoakira2015/1/28 06:11

Thank you very match about this page.

Leave a comment

Your comment